ステーブルコインとは
ステーブルコインとは、ボラティリティ(価格の変動)が少ない暗号資産のことで、価値を米ドルや金などの外部資産に結びつけることで、価格を安定させたものです。
元々ビットコイン(BTC)やイーサ(ETH)などの暗号資産(仮想通貨)も決済手段の多様性や利便性を高めることを目的に設計されたものですが価値の変動が激しくチャートでいえば上下に大きく変動する(つまりボラティリティが大きい)ために、儲かる手段として投機的な対象にはなるものの決済手段として使いずらいものになってしまったことがステーブルコインの必要性が生まれた背景でしょう。
ステーブルコインは、米ドルや金、日本円など、比較的価格が安定している外部資産に価格を「ペッグ(紐づけ)」し、さらにスマートコントラクトを用いたアルゴリズムで通貨の発行量を調整することにより価格を安定させるものです。
そのため、決済手段などに適しているとともに換金性も高いために資金を確保したい投資家たちにとっては一時的な避難所のような役割を果たすものといえ、通貨としての「価値の保存」が可能になっています。購入方法は他の暗号資産と同じです。
但し、ステーブルコインを運営するためには、発行体はコインの総額と同等の法定通貨や金を資金として準備する必要があり、その裏付けがないと信用を失ってしまう可能性もあります。様々な種類がありますので仕組みとともに例としての銘柄もご紹介します!
ステーブルコインの種類
ステーブルコインには、中央集権型、ゴールド(金)バックアップ型、アルゴリズム型、暗号資産担保型など、様々なタイプが存在します。
中央集権型ステーブルコイン
Tether(USDT)テザー
Tetherは、1USDT=1米ドルで固定されているステーブルコインですが裏付けとなる米ドルを保有していないのではないかという疑念を持たれています。
USD Coin(USDC)
暗号資産取引所CoinbaseとCircleによって開発された1USDC = 1米ドルで固定されているステーブルコインです。
ゴールドバックアップ型ステーブルコイン
純金の値段とペッグされているステーブルコインです。いつでも簡単に現物の金と交換が可能です。
テザーゴールド(XAU₮), PAX Gold(PAXG)などがあります。
無担保型(アルゴリズム型)ステーブルコイン
無担保型は法定通貨や仮想通貨を担保とするのではなく、発行主体が需給の状況を常にチェックしながら供給量を調節し、価値を保つことを目指すステーブルコインのことです。
価格が高騰した際には発行量を増やし逆に価格が下がったら発行量を減らすことで調整するのです。そうした価値を保つためのアルゴリズムを開発して自動的に供給量を調節するためアルゴリズム型とも呼ばれています。銘柄としてはベーシス、ESDなどがあります。
Terra(LUNA)、Ampleforth(AMPL)
TerraやAmpleforthは分散型のステーブルコインで需要と供給のバランスを自動的に取ることで価格を安定化しています。
暗号資産担保型ステーブルコイン
暗号資産を担保にしているのが暗号資産担保型のステーブルコインです。担保にしている仮想通貨自体のボラティリティが高いとステーブルコインとしての意味が無くなってしまうリスクがありますが、担保が暗号資産なので法定通貨のように中央集権的ではなく分散型の性質を保てるメリットがあります。銘柄例としてはDaiがあります。
Dai(DAI)
Daiは、自律分散型組織(DAO)のMakerDAOによるもので、イーサリアムウォレット間の送金に使用することができます。Daiは元々1Dai=1米ドルを維持するために一定額のイーサを担保していましたが現在は複数のペッグ資産があることでより安定的になっています。